![](https://9starki.info/wp-content/uploads/2021/06/DSC_1507-800x1082.jpg)
日照りが続いていた台湾にも、先週末から雨が!ブラボー!
個人的に、台湾は 6月がいちばん暑い!と思っています。
ここをやり過ごせば、なんとかなる!電気代もうく!!
いま住んでいるところは、ありがたいことに、
エアコン以外の電気はタダ!!!
コロナ禍で収入激減のなか、本当にホンマに 助かっていますーー!
意外と、一階って涼しい!w
陽が当たらないけど、風が入ってこないけど 苦笑
もらい物の、タイマーのない 扇風機 ほぼ24時間 駆動してます。
独身の日本語教師の生活は キビシイ
さて、ワタシ。
いきなり仕事がなくなりました。
当初5/28までだったロックダウンも、6/28までになりました。
. . . 夏休みに突入してまうやん . . .
ピンチはチャンス、前向きに。
よっしゃ、コモルゾー! と意気込んだ週末。
[:ローンチビジネス:] のオンライン説明を受けたり、
なんと、オンライン番組で ワタシの質問が取り上げられたりしました。
[:climbers:] という、テレビ東京や雑誌ゲーテが主催した番組です。
[: 台湾のkimiko :] が [: 世界のkimiko :] にクエスチョン!
伊達公子さんに、質問に答えていただきましたー!
ミーハーといわれようが、 感激! です!
証拠の画像、スクショしたんですけど、
撮影禁止だったので、アップできない. . . awww
リクエストのオンライン授業方法はイロイロ!
オンラインと言っても、いろいろありますね。
一気に経験しました!
これまでのも含めて、経験順から書いていきます
![](https://9starki.info/wp-content/uploads/2021/06/P1010311-800x1067.jpg)
skype
2020年後半、香港と台湾を行き来しているイスラエル人に日本語を教えていました。
lineかskypeか、という選択肢の中で決まりました。
ラインで宿題を写真で送って、写真を確認しながら、スカイプで会話する流れでした。
パソコンで、ちゃんと通話時間とか記録に残るのが、良かったです。
記録をスクショしないとお給料がもらえなかったので。
ラインも記録が残りますが、パソコンで動作しなくなったんです。
スカイプは電話で話しているカンジがちゃんとする、という意見がありました〜
もぉこれ、、ピンクの電話とか 黒電話とか 若いヒトわかんないよね. .
google classroom
5月中旬、当初は前面授業停止でした。
ロックダウン発表数日後、私立中学校から、いきなりメッセージ。
[: 明日から オンラインやります。
google classroomと google meet 知らなきゃ覚えてね :]
あ、明日ぁあ〜〜? はぁああ?? ∑(O_O;)
やるしかない。
自分なりにガンバって、classroom作ったよー!と送ったら。
センセェえ、 違う。
ソレ、googleドライブのファイル。
ლ(‘꒪д꒪’)ლ . . ええっ . . .
- 学校のgoogle mailアカウント作ってもらって、
- classroom作ってもらって、
- タスク作って、
- 宿題作った。
数時間で、ガンバりましたー!んもぉ、アタマパンク! (o꒪ͧω꒪ͧo)
そしたら、今度は生徒からメッセージ。
センセェえ、教科書 ありません。学校です。
。。。マヂかぃ. . . ( ┐΄✹ਊ✹)┐
- 教科書をダウンロード
- セリフをタイプ
- 文法をパワーポイントで作成
あぁ、板書がどれだけ楽なことか. . .
ぶっっちゃけ、google系は、まだ全然、使いこなせていません。
タスクやクイズが作れるのはいいですね! 点数もつけられるし。
zoom
そのあと、兼任で働かせていただいている塾で。
1on1の希望者のみ、対応することになりました。
週に1時間使っています。
意外と、わかりにく..くない.. かな?
facetime
4歳の子どもにロックダウン期間、教えて欲しいという依頼が来ました。
来るもの選んでいられない ので、受けることに。
ご家庭は、lineか facetimeを希望していて、
パソコンでラインが機能しないので、facetimeになりました。
うわー 最後に使ったの、ワタシがサンフランシスコに行ったとき、
2013年やん〜〜! ちょっとガクゼンとしましたw
メルアドとか、電話番号とか、イロイロ登録できますよね。
![](https://9starki.info/wp-content/uploads/2021/06/P1020285.jpg)
teams
はい、税金対策?とも言われている円満離婚で話題のマイクロソフトです。
会社で、こちらをよく使うと聞いておりましたが、
ワタシがまさか使うとは! 思ってもみませんでした。
日系の製薬会社にお勤めの生徒さんからの要望です。
いやもぉ、会議に入るのに、一番、時間がかかりました!
わかりにくい!
入り方がわからない。
最終的にワタシが会議を作って、参加してもらいました。
イチバン、わかりにくい!!
オンラインの個人的ツートップ
設定でイロイロ変えられるとは思うのですが、
デフォルトで、イロイロ試した中では、こちらがやはり、ツートップかなぁ。
- google classroom
- zoom
zoomは安全性が言われていますが、まぁ わかりやすく、使いやすいです。
google は問題作ったり、採点もできるし。
![](https://9starki.info/wp-content/uploads/2021/06/P1040199-800x600.jpg)
難点 と 課題
オンラインは、宿題とか、難しい! と感じています。
相手にどこまで理解されてるかも、わかりにくいんですよねー。
生徒たち、言ってもカメラオンにしないし、反応が薄くて!
音声録音してくれれば、一番早くチェックできます。
が、みんなシャイ?で、録音回答の生徒は ひっじょおおーに、少ないんです!
そして日本語入力をするために。
スマホなりパソコンなり、設定しないといけない。
正直、そこまでする気力のある生徒、少ない。涙
アルファベットだけでも、いいんだけど、
ひらがなをかく練習にならないんですよね〜
お仕事、いただきましたっ
ぜんぜん学生をコントロール出来てないし、来年はないだろう
と思ってたんですが、私立中学校教鞭の継続が決まりましたー!
わおー! ⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽω❝ົཽ⁎)✧
イロイロまぢ大変ですが、なかなかない機会ですので、
もうちょっと、やってみます。
加油、台湾! 加油、 [:kimiko:]!
コメント