出入り口

突然ですが、ワタシはmacユーザーです。
なぜなら、約20年前に最初に買ったmacが iMac でした。ボンダイブルー。可愛かった〜! が、初購入したのが初期不良だったという苦い思い出もあります。笑 当時和室6畳。コタツの机の上で大きく場所を取られてました。それからは、ウィルスなど面倒なソフトを入れなくてよかったので、ずっと一辺倒できました。

スポンサーリンク

利き手が右なら マウスは左手!

あまり左でマウスを扱う人をみたことないんですが、なぜでしょうか… マウスをずっと左で使っているので、よく利き手を質問されます。

なんで左かって?

えらく体が楽になるからです!

最初慣れないかもしれませんが、慣れます!利き手で文字も書けるし、筋肉の負担が分散できて良いですよ〜! 

肩と背中のコリがめっちゃ楽になります。

備えあれば憂いなし。

利き手利き腕が使えない時を想定して、両手でできることが増えるといいですよね。
食事については なにがなんでも箸 じゃなくても、フォークとかでなんとかイケると思います。
ハサミとか包丁とか … 難しいですが、たまに左で切ります。
文字は.. 数字を左で書いたりしてました。最近は書く作業が圧倒的に減りましたねー
何かあった時、家族や誰かの協力があれば良いのでしょうけれど、毎日頼ってもいられないでしょうし、アレコレできるに越したことはないと思うのです。

さて、本題です。
メインで使用していた macbook pro early2011 が2018年12月から画面が壊れ始めました。15インチです。
最初、現象がいずれもgoogle chromeで大学の講座を受講していた時なので、googleか? はたまた 大学の講座動画にウィルスが付いてきたのか?? と疑いました。

クッキー削除やアンインストールなどしてよくなったと思ったらまた調子悪苦なり、騙し騙し使い、1ヶ月が過ぎ…
そろそろ ヤバいかもと思うようになりました。いろいろ調べて、(家にないから幼稚園のオーブン拝借して)ロジックボード焼くことも考えたり!笑

実はリコールでロジックボード交換対象でした。が、対象期間が過ぎていました.. うぅ

どうやら、GPU(グラフィックス関係のハードウェア)製品が原因らしいです。アップルストアに持っていき、データを全部クリアしてダウングレードしても、もうログインに辿り着けず 店員さんは「修理パーツがもう在庫ない」「有償でも扱えない」で終わり、「買い替え」を勧められました。
… 午前中使えてたものが持ち込んだことで再起不能までやられるなんて… apple store..

どうしようか考えて、台北のアキバのようなところをグルグルして、最終的に修理をお願いしました! 直りますように!!
これでアカンのなら、もう下取り割引きもないらしいので、ノートパソコン一台、SSDやロジックボード別途購入してカスタマイズしたれ〜!!と思ってます★(バッテリーは自分で交換済み) トルクスドライバーを片手に [: お待ちしております:] うふ。

だけど せっかくの機会なので、シンプルなウィンドウズ購入でもいいかなと思ってもいます。
asus 4K … 鬼のように綺麗ディスプレイでビックリ! 世界は進化してますねー!

そして、台湾アキバ界隈で、15年以上かけてのんびり探していた韓国アニメdvdが見つかりましたー! このために購入した transcend dvd録画機. 満足してます。asusより安くていい。
台湾の電化製品店は選択肢が少な過ぎて内容がショボい….. 涙

最近の台湾は値切れない

以前に比べるとやはりそこは変わったかなぁと感じることが多いです。三越デパートですら十数年前は値切れたので、それはそれで驚いたことがありました。最近ではワタシの値切るパワーが減ってるというのもありますが、値切ってもダメのパターンが多いです。まぁ、データ化という時代の流れだし、仕方ないのかなぁ

などなど、色色 お金は出て行く一方ですが、仕方ない。

順番は なんでも 1に出て、2に入る。

呼吸でもそう。出さなきゃ酸素が吸えません。
日本では、 出入り口 と言いますね。

出る または 出す ことが先 なのです。
家具でも冷蔵庫でも、先に出してからじゃないと、新しいモノを置く場所もないですよね。同じことです。
知識など脳科学の点からも アウトプットが大切 と言われています。

ひたすら貯めるだけ、よくありません。
それはお金だけじゃなくて、自分の内なる声や身体の悲鳴も然り。ぜひ聞いてみてくださいね。


耳を傾けようとする姿勢がまず大切です。

今回のワタシの場合は、毎日使うパソコンが6年越えで悲鳴をあげていて、、いろんな最新を知る良い機会になりました! まぁメモリどっさり盛り込んだモノだったので、捨てずに、改造改造♪
もちろん無事帰宅がベストです! あぁ、修理屋さんからの電話がドキドキ〜〜 =3

ひと味違う台湾ライフをのぞいてみたいかた、もっと村山気学を知りたいかた必見!
無料メルマガ☆ ブログお知らせ

ご縁をいただき、ありがとうございます!

ブログ更新をお知らせします。
今後は季節の暦情報など、増やしていきます。
ぜひ、クリックをお願いします!

仏教 [:buddhism:]管理人 [:owner:]
[:kitu:].をフォローする

コメント

  1. […] ワタシは 以前お伝えした通り、winユーザーではないので、必要な場合. . . この図書館で、windows 使います。microsoft も使わせてもらっています!open officeがね、たまに、本当に、なぜか、ダメなんですよ変なとぎれかたするんですよねー国立図書館 と聞くと、なんか学生たちがいっぱいのイメージですが、行ってみると ガキンチョや老人 がけっこーパソコンを占めています。見ているのは、youtuber とか ドラマ とか アニメ とか 映画 とか。ええんかい、それで?!と、たまにツッコミたくなる時もありますが、まぁそれはそれで 笑次回は、図書館で罰金取られたハナシw でもしようかな. . . まだまだコロナ状況は続くと思います。ワタシは、幸いにも、台湾で毎週マスクを3枚購入できていますが、、みなさま。今しばらくは、[:密集・密閉・密接:] を満たす環境を避け、手洗い・うがい・こまめな消毒など、自分にできる限りの行動をしましょう。他者を思う。[:思慮:] を忘れずに〜!ここまでお読みくださり、ありがとうございましたっ […]