引越しが決まりました
いやーもぉどぎゃああん!な(荒木飛呂彦的な)ハナシです。
クリスマスイブに、いきなり大家さんからメッセージ。
息子が帰ってきてアンタのへやに住むから、
アンタ部屋さがさなあかんよ。
まだあと2ヶ月あるよ。
おいおい、大家さん。
アンタ、朝の7時にメッセージしてきて、
おはようのあいさつもメリークリスマスもなしにそれかよ。
と、正直に思いました 笑
しかも、[: まだあと2ヶ月 :] って、どーいう神経?!
日本なら半年以上前の退去勧告です。
改めて契約書見ると、”1ヶ月前以上に勧告する。” とありました。
. . . お国が違うとこうも違うのか. . .
具体的にいつまでかと聞くと、2月25日まで。
ぐわー! 台湾で初・引越し!
その間、正月&旧正月を挟んで ナニガどうなるかわからない。
これは、すぐ動かなアカンでしょ!!
引越しは前々からちょっと考えてた
. . とはいえね . .
実はね、引越し、考えていなくはなかったんです。
今年 2021年の二黒か、来年の七赤を狙ってたのです。
確認しましょう。
2020年の年盤。
八白は 2020年、吉方位ナシ なんです。
いやーもぉ、見事なまでに!笑
2021年で、方位は取れます。
ところが、ワタシの月命が九紫。
スミマセン、ちょっと小さいかな..? 画像の各月の右端です。
- 2月は月命的殺
- 3月は本命的殺と月命殺
- 4月は本命殺
ということで、今年の5月まで、方位が取れない んですよ〜!
(凶方についてはここで確認できます)
1月、できなくないけど、
[:どうせ動くなら吉で動きたい:] よーー!!!
ダメもとで大家さんに「5月まで」とお願いしました。
「不行(ブシン)。ダメ」の一言返事でした。
やっとここで、大家も、ちょっと周りに聞いてみる、の一言が出てきました。
まぁ、日本だとけっこう受験シーズン前もあり、動くかもしれません。
ですが、12~2月なんて、ぶっちゃけ、新学期でもないし、
そんなに動くシーズンじゃないと個人的に思います。。
なによりコロナで外国人もなかなか入国してこないしね。
物件探しならインターネットの591
こちらは、日本みたく、不動産屋さんが店を、でん、と構えて賃貸情報を流してないんです。
台湾の街の不動産屋はほぼ90%売買のみ。
周りに事情を話して、どうやって探せば良いか聞くと、100%返事が
591というサイトで探したら? というアドバイスでした。
それはもう、見事なまでに、みんな揃って、このアドバイス!
うわ〜〜〜 ネットかよ!汗
ホント、今どきって何でもかんでもネットなんですね. . .
一日ずっとスマホかパソコン. . . ちょと辟易気味です。
なんで台湾はそんなにすべてネットなのでしょうか. . .
理由を聞いたら、不動産会社に手数料を払うのがイヤ。だそうです。
はあ。にゃっるへそ。
確かに、日本で、礼金とか、更新時に払ってた更新手数料とか、
納得いかないモノあったしなぁ . . .
でもワタシは不動産会社が作る部屋の間取りとか見るのけっこう好きなので、
それが無いのもちょとサミシィ。
だから判断は全部、写真と紹介文(と住所)だけが頼りです。
写真の上手い下手、ありましたね〜w
広さの表示は坪。
ネットというからには、良い物件あれば即電話。つまり、
1. ある程度の語学力&会話力
2. 交渉能力
が求められるわけです。
いや、これがこの国のやり方なのでしょう
いいんですよ、、、
郷に行っては郷に従いますよ. . .
あぁ でも、きっつぃ. . . . 電話苦手. . .
. . . でも やるしかない . . .
おかげさまでクリスマスからしばらく、ぐっすり眠ることができませんでした。
時間があればネットで調べて、電話かけまくりの日々でした。
大抵は外国人、日本人はオッケーで部屋を見せてもらえました。
日本の会社?住商さんには「外国人はダメ」と断られました。なんでやねん!?
電話は、亜太電信のsimカード。200分まで無料なので、心配なし!
200分の無料通話、ネットし放題で、毎月$188 (日本で800円未満)という破格値!
これも後ほど記事にしますね〜w
吉方位が取れない部屋探しのポイント
さて。しばらく方位が取れない中、どうするか. . .
もぉ、750m圏内、つまり、
今の [:気が根付いている範囲内:] で引越し先を探すこと でした。
はい。
寝ることで根が付きますから
そこを動かさない範囲で移動すれば良い、ということです。
鉢植えの中だけで場所をうごかすカンジ w
だから二軒隣に引っ越しました、などは、それ、気は動いていないんですよ〜
気学では、[:750m以内の移動なら、方位はでない:] んです。
あちこち方位さんと、ハッピーエナジー方位盤さんに大変お世話になりましたっ☆
この場を借りて御礼申し上げます!
引っ越すタイミング
そんなわけで、
[:方位のでないところにとりあえず引っ越して、
それから吉を取りに行く:] 作戦になりました。
はい。こう決めたら、あとは [:時期:]。
いつがベストでしょうか
方位がでないとはいえ、いまのところは線路で引っ越しました。
そのあとです。
最短で5月に引っ越せます。
ワタシは今年、北しか方位ありませんから、5月の七赤、二黒、一白。良いですね〜!
同会吉方、七赤、上等ッッ!!!
でも、ここで、さらなる [: 欲 :] がでましたw
そ・れ・は . . . (ジョセフ ジョースター)
吉神を使いたい欲が出てきた
[:吉神:] とは?
月の盤面に、小さく、ち〜ぃさく、文字があるの、わかりますか。
天とか、月とか、生とか、空とか。
これ、月盤のみに存在します。
去年学んで、狙っていたのは [: 道 :] か [: 空(くう) :]
取れます!
10月に[: 空 :] が取れる! じゃあ、待ちましょう!
そこまでして取りたいモンか? と思う人、いるかもしれません。
はい、取りたいです!
メチャ取りたい!!!
知っているなら取らなきゃアホ。
ということで、
10月まで引っ越さず、750m圏内の引越し先をさがすことにしました。
うふふ。。。吉神ははじめて。。
どう顕現するか、
。。。メチャ タノシミネ。。。
契約書はしっかり更新しましょう。
契約によっては、違約金がもらえるというアドバイスももらえました。
んが、去年、こんな状況を想定していなくて、、更新しなかったんです。。。
従って、契約書は意味のない、無効のモノになる、という経験をしました。
違約金、大きなお金ですから、相手は誰でも、きちんと契約しましょう。
なぁなぁにせず、ちゃんと契約書は結んで、更新しましょう!
移民局に届けが必要なこともあり、最初はしっかり契約書を作ってもらいました。
住んでたところは、友だちの家族の子どもの一部屋。
ずーっと部屋が空いていて、誰かに貸したいけど、
家族の仏壇があるからあまり知らない人に貸したくない、
ということもあって、身元がハッキリしているワタシに貸してくれていました。
大家さんにあたるおばちゃんは、
「結婚なんかする必要ない、一生独身万歳、この部屋に好きなだけいていい」、
なーんて、言ってたんですよ。
んが、結果的に息子が帰ってくるから出ていってと。
しかも、その息子が、この部屋紹介してくれたんですけどw
その息子、自分のためにワタシが出ていくことに対して、一言もメッセージないんですけどww
いやまぁ、いいんですよ〜
だからリストラとかされるんですよ. . [:因果応報:]です。
天からのお手配
591で調べてみると、それはそれで楽しいです。
リーマンで土地持ってる人、多い多い!
やっぱり[: 不動産持つことを教えて育てる :]のって、だいじですよ!
いろいろ比較して、住んでいた部屋が、
結果的に、相場かちょっと高めなことがわかりました。
これからは引越してお金をセーブできる、他のことに使える、んですから。
良いタイミングだったんだと思っています。
不動産サイト、591のほかに。
もちろん、ネットがすべてじゃありません。
地区でローカルにお金を区に払って出す掲示板のようなものがいくつかあります。
でもどこに掲示板があるかわからないから、これは地元に住んでいないと難しいです。
これまた、縁になりますねー
引越しにあたって
ワタシの譲れないところ、以下!
- ある程度の広さ(モノが多いんで. . )
- 太陽や風が入る部屋 (窓なし物件、多い多い!)
- 料理ができる部屋 (外食の国なのでホントーになかなか無い!)
- 家具付き (ベッド、机&椅子は必須)
- wifi 無料 (テレビの有無なぞどうでも良い)
- あまり高くないところ(値段も階数も)
- 短期間貸し出し可能(最低一年がほとんど)
でございました。多いな!w
台湾は基本的に家具付き物件がほとんどです。
そこはあまり心配してませんでした。
591で必ず有無の記載のあるモノ。
第4台 . . ケーブルテレビ
沙發 . . ソファ
いやそれ、どーでもええねん。
なんで?必要??
カビ付きソファとかイヤやん? むしろ、ない方が広くてよくないか??
お国柄の違いを感じました〜 w
そんなこんなで、めっちゃ調べて、電話しましたよ〜〜!
ワタシが最終的に決めたのは、
[:歩いて600m先のシェアハウス:] でございます。
決め手は、
- 階数(1階)
- 家賃の安さ(約16,000円下がった)
- 天然ガス(珍しい!!)で料理可能(それまで、プロパン)
- ゴミ捨ては大家さんがしてくれる(回収車は昼/夜にくる)
- 短期間OK
もうワッチも [:オトシ:] でございまして. . .
毎日5階上り下り、ちと疲れてきました。笑
引越しの荷物を [:台車で:] 一人で えっちらおっちら運んで、10往復くらいしたかな?
ホントーに今回、1階でよかったー!!と思いました。はぁふぅ。
意外と多い宅飲み不可物件
ワタシはお酒を毎日飲みます. . .
それでも日本在住時代よりはかーなーり、酒量は減ったんですけどね!
一時期、毎日最低ワインボトル1本空けていました。
ある時、手が震えている自分に気付き、コイツぁヤベーな、自分。と思いましてw
台湾では [:ビール+ワイン:] のパターンが多いです。日本酒は高いので却下。
ビールはですねぇ、仕事でずっとしゃべるので、やはり飲んでしまいます。
夏に炭酸水も飲みますが、アルコールが欲しいんです 汗
でも、チューハイは苦手! なんです。
で、ゴミを捨ててくれる大家さんに、念の為聞きましたよー。
「ワタシは毎日お酒飲むけどいいですか」
なんかね、意外と多いんですよー、部屋飲み禁止の物件!
料理もダメ、家飲みもダメ、日本人としてはちと厳しく感じられませんか〜
なんでダメなの?? そんなに台湾人酒グセ悪かったか??
大家さんに「へべれけになったりしないかとか飲んで吐いたりしないか」聞かれましたよー
いや、ないです〜。
あったけど、台湾にきてからなくなりました。
吐くまで飲むようなムチャのみとか記憶なくすとか、なくなりました。
更に、引っ越してから、更に飲む量が減りました!
数年ぶりに会った人と食事して、お酒断わって何度びっくりされたか!笑
貯める八白
引越し決定になってから、とにかく冷蔵庫&冷凍庫の食糧消費に勤しみましたー!!
あと断捨離。
今回よくわかったのは、アタシ、溜め込んでんなー
八白って、こういうことかと. . .
段ボールを見て納得しましたw
余談ですが、20代働いていた会社で、何度か言われたんです。
「あまり気持ちを貯め込まないで」
「OOOO(ワタシの名字)チャン、感情溜め込んじゃうから. . . 」
当時はなにを言ってるのかわからなかったんです。
でも、周りからはそう見えてたんですねぇー(ちょっと遠い目)
30代働いていた会社で、何度か言われたんです。
「なんでその場で食べないで、しまうの?」
ワタシ、職場で、もらった食べ物(生モノ除く)をその場で食べずに、
一度引き出しなどに入れるクセがあったんです。
(だからハムスターとかリスが好きなんですかねww)
それからいままで、多少の自覚はありましたが、
今回、荷物にしてまとめて自分で移動させることで、認識できました。
成長したなっ ワタシ!
今年は、ひたすら消費に全集中する生活をしよう、と心に決めました。
新しい引越し先については、また後日改めて、ご紹介しまーす!
この記事を見てくださり、ありがとうございます〜!
コメント